トップページへ戻る
体験プログラム 獣外のない生姜栽培 生姜レシピ集 「童集乃村」の取り組み アクセス・リンク集

山里ならではのいろんな体験が出来ます。
お気軽にご相談ください。


熊野の原郷とも言える山里『赤倉』は、一歩山に入れば修験道の道、そして修行場。
巨大な岩山「大丹倉」を中心に見応え、自然・風景の美しさを堪能出来ます。
尾川川の清流沿いのいくつかの滝や淵、夏場は水遊びも可能です。
夜には、美しい星空、初夏には蛍、夏から秋にかけては虫の声が楽しめます。
町中にはない静寂に耳をすましてください。
風の音、遠くから聞こえる鳥の声、キツツキの音、五感を解き放って熊野の空間をお楽しみください。

トレッキング 山歩き 川遊び

赤倉の山歩きは、歴史を感じ、大岩「大丹倉(おおにぐら)」は、
見るものに感動を与えてくれます。


●山歩き体験 【通年】
古道の残る道、修験道の道。熊野の原郷を楽しめる散策コースを歩きます。
「大丹倉」や「表丹倉」へのコース、「ガンガラ滝』へのコースがおすすめです。


●川遊び体験
赤倉を流れる尾川川(おがわがわ)の美しい清流には、水遊びをすると楽しい淵がいくつもあります。
夏の川遊びは、子どもたちの(大人たちも)最高の想い出になります。


漁業体験(あまごの養殖)

●夏だけ限定!『あまごつかみ取り体験』
清流尾川川に作った自然のプールでつかみ取りを体験してみませんか!
■期間:7月〜9月
■場所:赤倉水産前の尾川川
■費用:あまご1kg(8〜12匹)当り 2800円
■時間:1時間程度
■要予約
※川の増水などによって出来ない場合があります。ご了承ください。


●あまご餌やり体験
赤倉水産では、美しい尾川川の水を利用して清流の女神「あまご」を養殖しています。その「あまご」への餌をやる体験です。
水面をバチャバチャと音を立てて寄って来るあまごを目の前で見られます。


●あまご採卵・養殖体験
【採卵体験は10月下旬頃から】
あまご養殖をおこなっている(有)赤倉水産であまごの養殖体験ができます。
興味のある方はお問い合わせ下さい。


農業体験
●生姜の植え付け・収穫体験
赤倉では、獣外に強い農作物として生姜を栽培しています。
その生姜の植え付けや収穫体験をしてみませんか?

●植え付け時期:5月頃【要問い合わせ】
●収穫時期:小生姜 10月初め 【要問い合わせ】
      大生姜 11月中旬ごろ 【要問い合わせ】

●お茶摘み体験
 5月中旬頃 【要問い合わせ】
 ■料金:お一人1,500円
 ■体験時間:約4〜6時間


料理体験

●料理体験
 通年 【要問い合わせ】
 ■料金:【要問い合わせ】
 ■体験時間:約2〜4
時間
水揚げされたばかりの「あまご」と、目の前の畑で生産された生姜や野菜、山野草などを使った料理体験が出来ます。
新鮮な食材を自分たちで料理して、山里の味わいを楽しんでください。


-
-

●丸山千枚田オーナー
5月中旬 田植え
9月中旬 稲刈り【要問い合わせ】
日本一の棚田にオーナー登録しています。
一緒に楽しみませんか。

●星空ウォッチング
 【通年:晴れた日】
里山は余分な光がないので、星空がきれいにご覧いただけます。
宿泊の時には、電気を全て消して夜空をお楽しみください。

●蛍ウォッチング
【5月中旬〜6月初め】
宿泊した時に時期が合えば蛍が舞う風景がご覧いただけます。
また、車で20〜30分走れば蛍が沢山見られるポイントをご紹介します。


パンフレットダウンロード

赤倉地区の見所を手描きマップで紹介しています。
A4サイズ 4ページ
画像をクリックしてダウンロードしてご覧ください。

PDFデータ:3.6MB



【赤倉水産内 赤倉地区「童集乃村」活性化協議会】
〒519-4446 三重県熊野市育生町赤倉594-1 TEL.0597-82-1347  FAX.0597-82-1360
このホームページは「食と地域の交流促進対策交付金」を活用して運営しています。